第2回目の「2019年北関東インバウンドアワード」が埼玉県さいたま市開催されました。
各部門の「北関東グランプリ」の他、「金賞」「銀賞」を発表しております。
当アワードは、宿泊施設、観光アトラクション施設、観光地の英語WEBサイトや観光動画を海外の旅行ブロガー・旅行専門家が、3つの審査基準に従って厳正に審査。
気になる結果については、こちらからご覧ください。
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年6月号)
日本一のバンジーが、茨城県でできること知ってましたか?
上の画像は、日本一高いバンジージャンプを誇る、茨城県の竜神橋です。
(トリップアドバイザーには海外の人のレビューもあります。)
さて、今月も栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県の外国人宿泊客数や、世界や国内の「インバウンドニュース」をまとめましたので、ぜひご関心があるトピック等をお役立ていただけたらと思います。
(宮地アンガス)
北関東圏のインバウンド最新データ
観光庁の最新データを分析しましたところ、2018年3月の外国人宿泊数は栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県の順番でした。
前年比では、4県の中では茨城県が、56.7%と非常に大きな伸びを見せました。また、栃木県が前年比34.6%、群馬県が23.8%と3県が大きな伸びを見せましたが、埼玉県は前年比-4.61%と少し低迷をしました。
これまで全国の地方部と比較し、北関東4県が大きく出遅れておりましたが、3月に限ると、4県全体の対前年比(23.1%)が全国の地方部平均(23.7%)とほぼ同じだったのは朗報です。また、全国順位で30位を切った県が出たのも非常に明るいニュースです。
茨城県が大きく伸びた反面、埼玉県の外国人宿泊者数が2ヶ月連続で前年比を割っているのが気になります。
北関東圏の最新インバウンド数(2018年3月分)
(観光庁 宿泊旅行統計調査より)
単月の全国順位 | 県名 | 延べ宿泊者数 | 前年比 | |
29位 | 栃木県 | 23,920泊人 | 34.61%増 | |
30位 | 群馬県 | 23,850泊人 | 23.77%増 | |
31位 | 埼玉県 | 21,530泊人 | 4.61%減 | |
34位 | 茨城県 | 19,050泊人 | 56.66%増 |
地域 | 延べ宿泊者数 | 前年比 | |
北関東圏4県 | 71,770泊人 | 23.10%増 | |
全国の地方部合計 | 2,301,000泊人 | 23.69%増 | |
全国 | 5,899,250泊人 | 14.98%増 |
『北関東 x インバウンド』ニュース
栃木県のインバウンドニュース
群馬県のインバウンドニュース
埼玉県のインバウンドニュース
茨城県のインバウンドニュース
海外や全国からインバウンドのヒントを見つけよう!
世界のインバウンド潮流
今月のキーワード #Wellness Tourism
国内のインバウンドニュース
『自然 x インバウンド』
『宿泊業界 x インバウンド』
『飲食業界 x インバウンド』
『交通業界 x インバウンド』
『デジタル業界 x インバウンド』
『言語対応 x インバウンド』
『その他 x インバウンド』
全国のインバウンド数
日本政府観光局(JNTO)によりますと、
2018年5月の訪日外客数は前年比16.6%増の267万5千人で、2017年5月の229万5千人を38万人以上上回り、5月として過去最高を記録。
航空路線の新規就航や増便、チャーター便の就航による航空座席供給量の増加や、クルーズ需要の増加などが訪日外客数の押し上げにつながったと考えられています。
JNTO 訪日外客統計より
訪日外客数 (2018年5月)
2017年5月
229万5千人
前年同月比 +16.6%
(JNTO 訪日外客統計)
2018年5月 (推定値)
267万5千人
外国人延べ宿泊者数(2018年3月現在)
2017年3月
589万9千人
前年同月比 +15.0%
(観光庁 宿泊旅行統計調査)
2018年3月 (速報値)
678万3千人
ジャパン・ワールド・リンクからのお知らせ
第二回目の「北関東インバウンドアワード」の受賞式、2019年2月15日に決定!
着々と準備を進めております、第二回目の「北関東インバウンドアワード」ですが、授賞式の日程が決まり、2019年2月15日に埼玉県大宮市内で開催されることになりました。また、エントリー受付は、昨年より少し早く、本年2018年8月1日より開始いたしますので、昨年ご応募された方もされなかった方も是非ご応募ください。
8月になりましたら、こちらのページを更新し、応募方法などを掲載させて頂きます。
まとめ
先月の「インバウンドニュース」のまとめでは、伸び悩む北関東の訪日外国人宿泊者数について書きましたが、2018年3月は国内の地方部(23.7%)と比較し、北関東4県が同じくらいの伸び率(23.1%)でしたので、少しホッとしました。
また、北関東圏のニュースでは、群馬県と栃木県の大学生がインバウンドに参加したことがニュースになっておりましたが、インバウンド人材の育成にとっても大学生をインバウンドの事業に巻き込むことは大賛成です。私も大学で、話をさせていただくことが増えてきましたが、若者の観光についての関心は高いと感じております。
その他、世界のインバウンド潮流は「ウェルネス・ツーリズム」がテーマです。
北関東のインバウンドは、「自然」「体験」「温泉」「ウェルネス」が重要なポイントだと思っておりますので、世界のウェルネスについて、是非ご参考にしてください。
最後に、皆様もご存知のように6月17日に群馬県、6月18日に大阪と立て続けに大きな地震がありました。幸いにも被害は最小限に収まっていると報道等で聞いておりますが、交通が止まったことで、行き場をなくした外国人観光客に正しい情報を伝達する難しさが浮き彫りになったようです。今後、訪日客が4,000万人、6,000万人と増えるにつれ、外国人に使いやすく、信頼してもらえる伝達方法を考えていく必要がある気がします。
ブログ作成者:宮地アンガス
ジャパン・ワールド・リンク株式会社 代表。栃木県の田舎町育ち。現在北関東圏を拠点として「世界から北関東へ。北関東から世界へ。」をモットーに、日本・北関東のインバウンド及び海外進出を支援中。
毎週月曜日に希望者全員に無料メルマガを発行(詳細はこちら)していますので、お気軽にご購読ください。