最近の活動
2016.12.19
報告会・東京都台東区
「北関東の温泉地が年間60兆円のウェルネス旅行市場に入り込むべき理由」
(日本の文化としての)ONSENという言葉を世界に広げことばかり狙ってきた日本の温泉地が、一泊10万円のウェルネス旅行市場に気づいていない現状と海外トレンドやその魅力についてお話しました。
2016.12.14
2016.12.10
講演・栃木県佐野市
「佐野 X インバウンド:北関東の地方がインバウンドに取り組むべき理由と成功するインバウンド戦略とは」
栃木県佐野市の「まちなかフォーラム」にてインバウンド観光(外国人観光客の誘客)が必要な理由と、成功するインバウンド戦略の3つの要素についてお話させていただきました。
2016.12.10
2016.12.09
ゲスト・目白大学
「翻訳だけでは伝わらない… 英語化のコツ」
目白大学のゼミのゲストとして「翻訳だけ伝わらない… 英語化のコツ」という内容で外国語学科の学生にお話しました。
2016.12.05
メディア取材・日本
「佐野ケーブルテレビの取材をうけました」
栃木県佐野市のまちなかフォーラムのパネリストとして佐野ケーブルテレビの取材を受けました。
2016.12.05
2016.11.30
報告会・栃木県那須町
「北関東の温泉地が年間60兆円のウェルネス旅行市場に入り込むべき理由」
(日本の文化としての)ONSENという言葉を世界に広げことばかり狙ってきた日本の温泉地が、一泊10万円のウェルネス旅行市場に気づいていない現状と海外トレンドやその魅力についてお話しました。
2016.11.23
2016.11.18
2016.11.17
イベント・ 英国ロンドン
「燦爛と益子焼を楽しむ会 @Shitamachi」
栃木県益子町の代表的伝統工芸品である益子焼のぐい飲みと益子町で作られている日本酒燦爛(外池酒造店)を合わせたイベントをロンドンで開催。純米、大吟醸のほか、ひやおろし、80周年記念酒ななど普段イギリスで手に入らない銘柄も使用。
2016.11.15
研修・英国ロンドン
「Evolving the London Hospitality Industry」
旅行系テクノロジースタートアップの情報交換会。民泊の進化系やホテルの空室利用など先鋭的な取り組みについて勉強。
2016.11.08-09
研修・英国ロンドン
毎年ロンドンで開催されているWTM (World Travel Market)にて海外の旅行トレンドと、ソーシャルメディア、クリエイティブ・ツーリズム、ウェルネス・ツーリズムについて学んできました。
2016.10.10
勉強会・栃木県佐野市
「佐野 X インバウンド」
栃木県佐野市でインバウンドの取り組みが必要な理由について勉強会を開催。
2016.10.08
2016.10.05
研修・東京都ビックサイト
2016.09.23
研修・東京都
2016.09.06
研修・東京都
2016.08.27
イベント・ 英国ロンドン
「日本酒販促 @Benihana」
ロンドンのベニハナレストランで現地外国人向けに栃木県の日本酒、燦爛の販売促進。
2016.07.30
2016.07.19-20