メディカルツーリズム(観光医療)
メディカルツーリズム(観光医療、医療ツーリズム、医療観光)とは居住国より医療水準の高い他国や地域へ、治療や検診、診断などを受けるために旅行し、医療を受けることを指します。
観光医療はインターネットの普及により、自国にいながら世界中の病院の情報や治療、口コミ、働いている医師や専門情報を調べ、受けたい医療を自分の納得のいく形で自由に選択できるようになったことから可能となりました。
旅行業界からは医療を受けるために訪日した外国人患者と同伴者、その見舞客が長期滞在し、治療や検査後に医療機関の周辺を観光することが多いことから、インバウンド対策の成長市場として注目されています。またメディカルツーリズムは世界の50カ国以上で自国産業の一つとなっています。
日本でも国際化社会における外国人患者の受け入れ医療機関の体制設備や制度が求められ、2011年には90日以内,6か月又は1年の滞在が可能で3年以内なら何度でも入国可能な医療滞在査証(医療ビザ)が発行されるようになりました。医療ビザ発行時には登録業者および医療コーディネーターなどが外国人患者の身元保証を行う必要があります。
また医療ツーリズムを目的としていない訪日観光外国人が不慮の事故や自然災害に遭遇した場合でも、安心して受診できる病院の選定やマニュアル作成などが日本政府も力を入れて実施しています。医療の国際化の調査・報告が経済産業省によって随時更新されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
北関東では、栃木県の獨協大学医科大学が中心となり設立した、国際観光医療学会が存在する。
関連する言葉:ウェルネスツーリズム、医療通訳士、医療滞在査証(医療ビザ)
弊社について
弊社、ジャパン・ワールド・リンク株式会社は、「北関東と世界をつなげる」をテーマに北関東エリア(埼玉県を含む茨城県、栃木県、群馬県の北関東4県)のインバウンド誘客と海外販路拡大の支援を行っております。
インバウンド誘客支援では、地域のインバウンド観光磨き上げ事業や、北関東エリア在住の外国人や弊社訪日サイト「Nearby Tokyo (ニアバイトーキョー)」を使用した観光情報発信の他、観光特設サイト、動画、パンフレット等の制作など幅広く行っております。