2019年「北関東インバウンドアワード」のファイナリストが決定! 2019年1月10日 2019年の「北関東インバウンドアワード」のファイナリストが発表されました。67エントリーから各部門こちらで紹介している英語観光ウェブサイトや観光動画がファイナリストの選考に進み、2月15日の北関東インバウンドアワードで北関東グランプリ、金賞、銀賞を授与されます。 つづきを読む→
2019年「北関東インバウンドアワード」のチケット販売が始まりました! 2019年1月10日 2019年の「北関東インバウンドアワード」のチケット販売が開始されました。「北関東インバウンドアワード」は、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、東京都の北関東圏の観光事業者の他、日本政府観光局や各県の観光担当者が一同に集まる、一年に一度のイベントです。インバウンド観光にご興味のある方ならどなたでも参加できますので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年9月号) 2018年9月24日 2018年9月の北関東のインバウンド観光ニュース。栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」のほか、日本政府観光局(JNTO)による、訪日外客数の速報をまとめています。また、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」をまとめました。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年8月号) 2018年8月21日 2018年8月の北関東のインバウンド観光ニュース。栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」のほか、日本政府観光局(JNTO)による、訪日外客数の速報をまとめています。また、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」やビーガン旅行について海外の情報をまとめました。 つづきを読む→
北関東圏インバウンド提言:その2「二次交通の課題の解消にレンタカーを活用しよう」 2018年7月30日 観光施策としての提言『北関東圏インバウンド「ステップアップへ10の提言」』の二番目の提言。 「二次交通の課題の解消にレンタカーを活用しよう」についてです。 北関東の二次交通の課題を解消し、外国人による消費を増やすために、レンタカーをなぜ活用すべきかを分かりやすく解説しています。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年7月号) 2018年7月23日 2018年7月の北関東のインバウンド観光ニュース。栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」のほか、日本政府観光局(JNTO)による、訪日外客数の速報をまとめています。また、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」やビーガン旅行について海外の情報をまとめました。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年6月号) 2018年6月25日 2018年6月の北関東のインバウンド観光ニュース。日本政府観光局(JNTO)による、直近の訪日外客数の速報(推定値)の他、栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」をまとめました。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年5月号) 2018年5月28日 2018年5月の北関東のインバウンド観光ニュース。日本政府観光局(JNTO)による、直近の訪日外客数の速報(推定値)の他、栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」をまとめました。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年4月号) 2018年4月23日 2018年4月の北関東のインバウンド観光ニュース。日本政府観光局(JNTO)による、直近の訪日外客数の速報(推定値)の他、栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東圏)の「インバウンド関連トピック」、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」をまとめました。 つづきを読む→
北関東にヒント!?気になる「インバウンド観光」ニュース (2018年3月号) 2018年3月26日 2018年3月のインバウンド観光ニュース。日本政府観光局(JNTO)による、直近の訪日外客数の速報(推定値)の他、栃木・群馬・茨城・埼玉(北関東)の「インバウンド関連トピック」、自然、宿泊、飲食、交通、言語対応などカテゴリー別に直近1ヶ月間の「インバウンド観光業界ニュース」をまとめました。 つづきを読む→